人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北海道 十勝・芽室町の牧場-オークリーフ ブログ

oakblog.exblog.jp

2013 初雪。

台風への備えは何となくあっても、

雪への備えはzeroでした。。。。。











今年最大級と言われている台風26号が

昨日早朝、関東に上陸。



東日本に上陸した台風で過去最大級とされた

2004年の10月以来だそう。




朝のテレビチャンネルをどこにしても

このような放送ばかりですから

『雨か。。。風も強いんだ。。。』

と思いながら出勤。






途中。


あれ。これってみぞれ??




事務所に到着するとみぞれが雪に。

見る見るうちに、周りの景色が白くなっていきいました。
2013 初雪。_a0164408_1145713.jpg

2013 初雪。_a0164408_1122432.jpg

2013 初雪。_a0164408_1132385.jpg

2013 初雪。_a0164408_115413.jpg

それどころかお昼休み前にはショベルで除雪。
2013 初雪。_a0164408_1162079.jpg

夏タイヤ出勤が不安になり、

『帰れる???』



笑い話が次第に真顔。




そうこうしているうちに

『仕事の段取りが付いたらまとまって帰りなさい』





これは命令。

『はい!!』




13時半。

スタッフ3台の車が連なり帰社。


ワタシはその先頭を。





雪の重さに耐えられない木々が倒れ道路を封鎖。

一方通行になっている所へ対向車。

そんな時に限って下り道。

ブレーキをかけてもタイヤが滑っている感覚。。。



心臓がいくつあっても足りません。







そうこうしながら山間の道が過ぎ、

なんとかかんとか街中に。




自宅到着後、手が震え、心臓の高鳴りが止まらず。。

そして奥歯がイタく何故が肘も。




本当にツカレマシタ。。。。。
















そういえばつい先週の水曜日。

10月として全国初の猛暑日を新潟で、

その翌々日の金曜日には、

東京都心で真夏日を記録したんですよね??










同じ日本なのに。。。。。


今年の初雪。早すぎです。



















そんな猛暑日を記録した先週の水曜日、

10月9日。




オークリーフでは『いのち』に感謝する日、

『牛魂祭』を執り行いました。
2013 初雪。_a0164408_1175151.jpg

この日も雨の寒い日。






簡易テントで牛魂碑を覆ったものの、

今年は大勢の取引先の方の参拝をいただきましたので、

簡易的なモノでは入りきれず、

みなさん雨の中、傘をさしてのお参りとなりました。







会食はいつものように焼肉KAGURAのオードブル。
2013 初雪。_a0164408_1183174.jpg

2013 初雪。_a0164408_1185932.jpg


その中でも作り手指名!のローストビーフもありましたw


でも。


画像ナシ。



あんなに美味しかったのに!!




ワタシがキチンとKAGURAの方にお伝えしなかったので、

皿盛りの数が足りず、スタッフ席に並ばなかったのです><


それでも気が利くスタッフのおかげで

頂くことができましたwwwww


んん~美味♡




















普段、何気に食べているもの。

ここにいる牛たちや、豚、鶏。

それ以外の野菜たちにも必ずある

『いのち』。





そして

『感謝』。








つい最近お参りさせていただく機会があった際、

お寺のご住職がおっしゃっていました。


『人間は一人では生きてゆけない』と。

だから

『感謝を忘れてはならない』と。







人づきあいが希薄になりつつある今、

都会では、隣りに住む方の顔も知らない。。

という事はよくある話。




それでも生きて行けます。






でも。

人間のカラダは今朝、昨日、一昨日。。。。

そのずっっっと前から口にしている

『食べ物』から出来ています。





その食べ物はどれも『いのち』




何らかの『いのち』をいただいているのですから

自分だけではないんですよね。




『いのち』に『感謝』



忘れてはなりません。






















昨日は緊急の早退命令でしたから

『ウチ帰ってからブログでも更新しよっかw』

なんて思っていましたが。



帰ってぐったり。



夕方までボーっと。







パソコン開く気になれませんでした。。。












今朝の出勤時、路面の雪は無かったものの

道路わきの雪や、とりあえず除けただけの木の残骸、

林の奥で大木がばったり倒れていたのを見ると

改めて季節はずれの初雪の凄まじさを感じました。






牧場スタッフも何事もなかったようで何より。



雪は残っていますが、

ピーカンな今日のoakleafでした.•*¨*•.♬
2013 初雪。_a0164408_1113366.jpg

# by oakleaf-blog | 2013-10-17 21:21 | 牧場のようす

有言実行w

プロ野球、パ・リーグ。

楽天が球団創設9年目で

初めてのリーグ優勝を決めました。






優勝を決めたその夜。


たまたま見ていたニュース番組が楽天・西武戦に変わり、

9回裏ワンアウト2塁3塁、

西武の攻撃。


ピッチャーは連勝記録を次々と更新している田中マー君でしたから

気が付けば正座に変わり、

コブシを握りしめて見てました笑。





特別楽天ファンでもないのですが、

田中マー君の高校時代、

駒大苫小牧で夏の甲子園連覇した時の

あの眼力と気迫の投球には

北海道民だけでなく、

日本国民がみなくぎ付けになったはずです。






ドラフトで指名された時には、

当時意中の球団ではなかったであろうに、

思いをぐっと堪えて

『僕が楽天の歴史を作ります』

と涙ながらに語ったアノ姿。。。







入団7年目。

歴史を作り、まさに有言実行!!


かっけーナ。。。www




















今日から10月。


昨日今日と一日中雨で、

これから気温の上がらない日中を思うと

そろそろ止んでくれなきゃ

残りのデントコーンに取りかかれません;;;;;





昨日、近郊の畑作農家の方が事務所に立ち寄って下さいましたが

豆の収穫作業がこんなに早いことは例年になく、

芋も豆も同時進行で大忙し。と。





一昨年から堆肥の発効促進に集めている豆がらも、

町内南部の畑作農家の方は

『小豆がら。。もう巻き終わったんだけど、

取りに来てもらってイイですか??』

と9月の中過ぎに連絡がきたり。





ちょっと忙しくなりそうな10月です。
















ところで。

やりましたヨw


今シーズン最後のパークゴルフwww





先週金曜日、27日。


場所は久しぶりの鹿追町しかりべつ川公園パークゴルフ場。


17時30分にスタートしました♪
有言実行w_a0164408_16493677.jpg

有言実行w_a0164408_16495153.jpg

有言実行w_a0164408_16503531.jpg

有言実行w_a0164408_165122.jpg


取引先の方もお誘いし総勢24名。



今回もダブルス戦で2人1組となり、

2組ずつの4名でラウンドしました。








1打目は全員が打ち、

近い方だったり、打ちやすい方だったりのボールを優先し、

交互にカップインを目指します。





前回はくじ引きでチームを決めましたが、

今回は開始時間も遅かったので、

幹事のスタッフSとワタシでナイスペアを考案しました♪








日中晴れていても思ったより気温が低く、

長袖にパーカーでもブルっとくる寒さです。



3日前に降った雨もまだ乾いていないようでしたし、

拾うボールが芝の露で濡れ、

手もかじかんでしまいます。。。





あ。

同じチームに手袋はいた方いましたけど。


『この手袋ど~ぞ♡』

……なんてコトにはなりませんでした笑












和気あいあいの中、歓声に包まれ、

でも、目は真剣だったり(ง •̀_•́)ง


終了後は鹿追町内の大阪屋食堂さんへと移動です。





ふふ♡

久しぶり♡♡

これがメインですから?!(笑)
有言実行w_a0164408_16554180.jpg

有言実行w_a0164408_1655544.jpg



盛り上がってる中で結果発表!!


全部で12チーム。


最下位からの発表ですが。。。








あれ?!

アタシ達チーム呼ばれた??





実は相方。

ゲッパ3連覇ちう(爆)




引取手がいないだろって、ワタシの相方にして(笑)




前々回よりは上手くなってたけど。。

やっぱコレ。





センスの問題だと話しても、

カレ、聞いちゃいない。。。




『おいしいとこ、持っていけた??』と。

ダメだ。。こりゃ。。。┐('~`;)┌










気を取り直して、第1位♪


ウチのスタッフのHさんと取引先のSさん!





Sさんの運動神経バツグンさと、

何といっても、Hさんは優勝3連覇中www




もってる人は持ってるナ。。。



ふぅぅぅぅぅ~。。












美味しいホルジンと楽しいひと時。


秋の夜長を堪能しました。













来年のパークゴルフ。


どんなチームに??

今から考えてもムダだってことはわかっています。


でも。せめてゲッパは勘弁。。



練習するって相方言ってたけど。

ホントか??

有言実行!

見せてもらおうかヾ(¯∇ ̄๑)(笑)
# by oakleaf-blog | 2013-10-01 20:13 | 商品・イベント

美味しくなぁれw

美味しくなぁれw_a0164408_16323675.jpg


久しぶりに雨。


秋らしい十勝晴れが続いていましたから、

今日の雨は許せます(笑)






牧場入口のナナカマドや、

周辺の木々は赤く色づき始め、



空を見上げれば

白い小石をばらまいたようなうろこ雲。

ハケで掃いたように見えるすじ雲。

なんかを見ると

『秋ね♡』

と、感慨深げに。
美味しくなぁれw_a0164408_16324896.jpg

美味しくなぁれw_a0164408_16341267.jpg

美味しくなぁれw_a0164408_1635244.jpg

晴れていながらも秋は次第に深まり、

ちょうど1週間前の18日、

道東周辺の広い範囲に出た霜注意報は、

昨年より20日程早かったようです。




今年は夏も短ければ、

深まりゆく秋もあっという間(,,> <,,)



やっぱり寂しい秋かも。。(苦笑)















十勝・芽室の収穫作業は更に進み

ここオークリーフのデントコーン収穫も

先週20日からスタートしました。





今季導入のハーベスター。
美味しくなぁれw_a0164408_16383442.jpg

美味しくなぁれw_a0164408_16382627.jpg



デントコーンを収穫する。。。

というよりも、

トンネルとか洞穴でも掘っていくかのような(笑)



でも、これが自走式デントコーンハーベスターなのです。





初稼働の20日は、すべった転んだ。。。

で、なかなか思うように進まず。

(因みに、すべった訳でも転んだ訳でもないのですが;;;;)







翌日の21日、

曇り空の中、

バンガーサイロまで足を運んでみると

スタックシートという黒いシートを

サイロの壁にセッティングしていました。
美味しくなぁれw_a0164408_16404151.jpg

ちょっとわかりにくい写真でごめんなさい;;;;





で、『バンガーサイロ』とは。



長さ50メートル幅5メートル高さ2メートル程の

コンクリートで作られた枠になっています。




この手前一方空いている所から

刈取りしたデントコーンをどんどん納めていきます。




①ハーベスターでデントコーンを刈取り。

②トラックでバンガーサイロに降ろす。
美味しくなぁれw_a0164408_1645792.jpg


③発酵菌をジョウロでしゃーーっと撒いて。
美味しくなぁれw_a0164408_16443757.jpg


④ショベルで何度も何度もデントコーンを踏みつけて固める。

⑤両脇にセッティングしたスタックシートで空気に触れないよう封をした後に。

⑥シートの上に重石として大きなタイヤをしっかり載せる。





……とまぁ、こんな手順。



いわば漬け物のように乳酸発酵されたものがデントコーンサイレージ。

2ケ月程で牛たちの大好物の完成ですw







手順を知りながらも、

こうやってシートを張る作業や

山になったデントコーンを踏みつける作業を実際この目で見ると

『へぇ。。。。』

と、作業のひとつひとつの意味が見えてきます。




まさに

『百聞は一見に如かず』。




何でも自分の目で見て感じることは大切と痛感しました。




痛感?!

と言えば。



風吹く中、シートを抑えるのに重石代わりになっていたワタシ。

突然の風にカラダごと飛ばされそうになり、

コンクリートの壁にザっと腕を擦っちゃいました(;O;)



やってた時は必死だけど。

後から。。イタかった(泣)



ウチ帰ってブログupしよう♪と思ってたんですけど。。


心折れて。



今日up(笑)







少し参戦したので、私のキモチのこもったサイレージです♪








中、数日明けて、

後日、残りのデントコーンを収穫予定でいます。




そんな中日には。


今シーズン最後のパークゴルフ大会。


明後日行いますwww
# by oakleaf-blog | 2013-09-25 21:45 | 牧場のようす