人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北海道 十勝・芽室町の牧場-オークリーフ ブログ

oakblog.exblog.jp

日本酒の仕込み

先日、旭川の酒蔵で日本酒の仕込みが始まった、というニュースがTVで流れていました。北海道では、この時期になると、朝晩は気温が氷点下に下がることもしばしばですが、これが日本酒の仕込みには最適な環境を作り出すというのです。というのも、これくらいの気温になると雑菌が繁殖しにくくなって、麹菌が発酵するのに邪魔者が少なくなるということで、良い酒が出来るということらしいのです。このニュースを聞いて、牛と日本酒には意外な共通点があることに気付きました。
牛は、もともと寒さには強い動物で、気温-40℃の環境下でもえさと水の確保が出来れば生きていくことが出来る動物です。それでも、寒くなると人間も風邪を引きやすくなるのと同じように、秋⇒冬と季節が移るにつれて、寒さでエネルギーを奪われることもあって、牛たちは病気をしやすくなります。この時期になると、特に、牧場に来たばかりの仔牛たちは、人間の赤ちゃんと同じで、生まれたばかりなので病気に対する抵抗力も弱く、一旦病気になると、いろいろと手もかかります。
これが冬本番になって、最高気温が氷点下の真冬日が続くようになると、もっと寒くなって奪われるエネルギーの量も多くなるので、さぞかし病気が増えて手もかかる、と思いきや、一番寒い時期には病気が減って牛たちも落ち着いた雰囲気になるのです。その理由は、日本酒の仕込みと同じ。病気の元となる細菌やウイルスが寒さで活動できなくなるからです。
人間が生活するうえでは、冬は、寒いし、雪も降るし、大変なことばかりと思いがちですが、牛たちにとっては、都合の良いこともあるんですよ。
# by oakleaf-blog | 2010-11-25 17:00 |

枝肉共励会の受賞肉が販売されます

「未来めむろうし」のお肉が、先日行われた「北海道枝肉共励会」の乳用雄肥育部門で、優秀賞3席に選ばれました。

そのお肉が11月5日より、四国のスーパー、「マルナカ」さんの栗林南店で販売されます。

オークリーフでは、生産技術の向上のため、毎年、「北海道枝肉共励会」に参加・出品しています。といっても、この大会に出品するために、何か特別なことをするわけではありません。たまたま、大会の開催されるときに出荷適齢期になっている牛の中から1頭を選んで出品するだけ。普段、店頭に並んでいる牛肉と同じ育て方、管理の仕方の牛です。
ですから、このように、賞をいただけるということは、私たちにとっても、普段からやっていることが認められたことの証として、大変嬉しいことなのです。
そして、今回、その受賞のお肉が、いつも食べていただいている方々に販売されるというのは、二重の喜びで、こんなに嬉しいことはありません。
最近、めっきり寒くなって、肉じゃが、すき焼きなど、あったかい料理が美味しい季節になってきました。この機会に、お近くの方、また、そうでない方も、是非、マルナカ栗林南店まで、足を運んでいただいて、今日の夕ご飯は、白菜、長ネギ、卵、そして、この記念のお肉を買って、すき焼き!!な~んていかがですか。

でも、いつもと同じ育て方をしているのなら、味もいつもと同じじゃないかって?いえいえ、このお肉には、私たちの喜び、そして、「未来めむろうし」に関わる全ての人の喜びが詰まっています。その分、いつもより美味しいはずですよ。

枝肉共励会の受賞肉が販売されます_a0164408_6184180.jpg
枝肉共励会の受賞肉が販売されます_a0164408_618515.jpg

# by oakleaf-blog | 2010-11-05 06:28 | 商品・イベント

交雑種(F1)肥育試食会

初生(仔牛)の導入から数えると、約2年余り。ようやく、交雑種(F1)肥育の出荷を迎えることが出来ました。スタッフ一同、大きな喜びに浸っています。ここまで来れたのは、オークリーフのスタッフの努力以上に、オークリーフに関わっている多くの関係者の方々の支援があったからにほかなりません。
そこで、自分たちだけで喜んでいるのはもったいない!!ということで、お世話になった皆様とこの喜びを分かち合うべく、また、本当に「未来めむろうし」を名乗っていい品質に仕上がっているか確認してもらう意味でも、記念すべき初出荷の牛のお肉の試食会を開きました。場所は、もちろん、焼肉KAGURAです。
急なお知らせ(思いつき!?)にもかかわらず、50人以上の方々に参加いただきました。こうして、一堂に会すると、改めて、一頭の牛が皆さんの食卓に並ぶお肉になるまでの間には、たくさんの人が関わっていて、その人たち全員が「未来めむろうし」を支えているんだなぁ、と感じます。
私たちにとってはいろいろな意味でドキドキの試食会。参加いただいた全ての方と、お話できたわけでありませんが、おおむね、及第点はいただけたと思っています。また、参加した方々には、簡単なアンケートにも答えていただいたので、その結果は、のちほど・・・・
交雑種(F1)肥育試食会_a0164408_17174199.jpg

# by oakleaf-blog | 2010-11-04 17:15 | 商品・イベント