2014年 02月 21日
いやぁ。。。
ヒドイ地吹雪の3日間でしたゎ。。。
今週日曜日16日にこの冬一番の積雪。
帯広で30センチ弱。
この冬シーズンに入ってからこのブログにも書いたように
暖かい冬。
雪の少ない冬。
なんて言っていたら。
ドカーン!と大量の降雪。
それだけでなく、翌日月曜日から
強風。
強風。
強風。
…の3日間。
お天気はそこそこ良かった…というか、
雪は降っていませんでしたが、
とにかく風が強い。
3日目水曜日の地吹雪は、飛ぶ雪さえなくなり、
畑の土を含み、黒い吹き溜まりさえありました。
今思うと2日目の火曜日が一番ひどく、
芽室町内からここまでの間、
片側1車線になった所が3か所程あり、
吹き溜まりで動けなくなった車が
立ち往生し一時通行止めになった所も。
こんなに続いたコトは初めてかも。。。
と、長年いるスタッフも話していました。
とにもかくにも、
昨日からの朝の出勤時には2車線走行可能で、
道路両側にそびえる雪の壁は
吹きだまりの高さを物語っています。
フツーって当たり前なんかじゃない。
フツーであることに感謝しなくては。。。
と感じた時でした。
オリンピックイヤー2014。
今月7日に行われた開会式から2週間が経ち
残すところあとわずかとなりましたねー。
開会早々に銀メダルに輝く10代もいれば、
冬季五輪史上最多7度目の出場、
41歳のスキージャンパーも
銀メダルの栄光を掴むことが出来ました。
今日の早朝には、
フィギャースケート女子フリープログラム。
日本国民なら誰もが
大逆転を期待する浅田真央選手の演技は
自己ベストを大きく上回る得点をマークし、
惜しくもメダルには届かなかったものの
日本だけではなく世界中が
感動と涙で沸きました。
アスリートと呼ばれる選手たちの集大成である
4年に1度のオリンピック。
想像を超える、並々ならぬ練習量、
もちろん基礎技術からメンタルの強化まで。
オリンピックにいる『魔物』と闘いながら
本番に臨んでいるのでしょう。
表彰台に登れなかった選手の他、
予選不通過で本戦に挑めなかった選手にも
惜しみない拍手を心から送りたいと思います。
ご多分に漏れず。
浅田選手が自身の演技後に流す涙を見て
涙した国民の一人デス。。。
23日日曜日には閉会式。
気が早いですけど、次の冬季オリンピックは
韓国『平昌(ピョンチャン)』で開催なんですってね。
割と近場ですし。。。
聖火台点灯や日本人選手の活躍を
この目で見るもの悪くないなーwww
と思うのでした(✪ω✪)
ちゃんちゃん(笑)
ヒドイ地吹雪の3日間でしたゎ。。。
今週日曜日16日にこの冬一番の積雪。
帯広で30センチ弱。
この冬シーズンに入ってからこのブログにも書いたように
暖かい冬。
雪の少ない冬。
なんて言っていたら。
ドカーン!と大量の降雪。
それだけでなく、翌日月曜日から
強風。
強風。
強風。
…の3日間。
お天気はそこそこ良かった…というか、
雪は降っていませんでしたが、
とにかく風が強い。
3日目水曜日の地吹雪は、飛ぶ雪さえなくなり、
畑の土を含み、黒い吹き溜まりさえありました。
今思うと2日目の火曜日が一番ひどく、
芽室町内からここまでの間、
片側1車線になった所が3か所程あり、
吹き溜まりで動けなくなった車が
立ち往生し一時通行止めになった所も。
こんなに続いたコトは初めてかも。。。
と、長年いるスタッフも話していました。
とにもかくにも、
昨日からの朝の出勤時には2車線走行可能で、
道路両側にそびえる雪の壁は
吹きだまりの高さを物語っています。
フツーって当たり前なんかじゃない。
フツーであることに感謝しなくては。。。
と感じた時でした。
オリンピックイヤー2014。
今月7日に行われた開会式から2週間が経ち
残すところあとわずかとなりましたねー。
開会早々に銀メダルに輝く10代もいれば、
冬季五輪史上最多7度目の出場、
41歳のスキージャンパーも
銀メダルの栄光を掴むことが出来ました。
今日の早朝には、
フィギャースケート女子フリープログラム。
日本国民なら誰もが
大逆転を期待する浅田真央選手の演技は
自己ベストを大きく上回る得点をマークし、
惜しくもメダルには届かなかったものの
日本だけではなく世界中が
感動と涙で沸きました。
アスリートと呼ばれる選手たちの集大成である
4年に1度のオリンピック。
想像を超える、並々ならぬ練習量、
もちろん基礎技術からメンタルの強化まで。
オリンピックにいる『魔物』と闘いながら
本番に臨んでいるのでしょう。
表彰台に登れなかった選手の他、
予選不通過で本戦に挑めなかった選手にも
惜しみない拍手を心から送りたいと思います。
ご多分に漏れず。
浅田選手が自身の演技後に流す涙を見て
涙した国民の一人デス。。。
23日日曜日には閉会式。
気が早いですけど、次の冬季オリンピックは
韓国『平昌(ピョンチャン)』で開催なんですってね。
割と近場ですし。。。
聖火台点灯や日本人選手の活躍を
この目で見るもの悪くないなーwww
と思うのでした(✪ω✪)
ちゃんちゃん(笑)
#
by oakleaf-blog
| 2014-02-21 20:55
| 牧場のようす