1
2012年 01月 31日
日本各地が極寒に見舞われていますね。
今朝のニュースによれば、関東地方は11年ぶりの寒さとか。
北海道に住む私たちにとって
『マイナス1度なんて暖かいよね~!』
…なんて思っていても、寒さへの対応が全く違うのですから。
記録的なこの寒さに都市機能がマヒしてしまいます。。
何とかおさまってほしい、この寒波です。
先日おこないました
『オークリーフ杯ファミリーボウリング大会』での
チャリティ金額を集計いたしました♪
今大会も
ガーターを出された方から『100円以上のチャリティ☆』
をいただき…
『22,106円』
となりました。ご協力、ありがとうございます。
昨年のこの大会のチャリティ募金。
どこへ募金しようか考えながら月日が経ち。
3・11東日本大震災。
スタッフ内で『東日本大震災で被災された方に何ができるか』と考えました。
日本中が謹慎ムードに包まれましたが…。
でも、経済効果としてはまったく逆では。と。
そこで提案があがり、行ったのがチャリティボウリング大会。
もちろんガーターはチャリティ。
スプリット出した者もチャリティ。
有志でチャリティ。
コトあるごとにチャリティ。
この2つのボウリング大会、合わせたチャリティ金額を
被災したある街で炊き出しをされるという、とある団体の方に託しました。
みなさん、温かい物を美味しく喜んで食べていらっしゃったと。
そう後日報告をいただきました。
そして、このような言葉をいただいたそうです。
「僕らは何も返せないけれど
また一歩、前進するために
背中を押してもらいました」
直接被災地に向かえない、ジレンマみたいなことを感じたこともありましたが
細く長く、繰り返しこの日を思い出し、風化させないように努めることが大切と考えました。
今年も間接的ではありますが、このようなカタチで使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
今朝のニュースによれば、関東地方は11年ぶりの寒さとか。
北海道に住む私たちにとって
『マイナス1度なんて暖かいよね~!』
…なんて思っていても、寒さへの対応が全く違うのですから。
記録的なこの寒さに都市機能がマヒしてしまいます。。
何とかおさまってほしい、この寒波です。
先日おこないました
『オークリーフ杯ファミリーボウリング大会』での
チャリティ金額を集計いたしました♪
今大会も
ガーターを出された方から『100円以上のチャリティ☆』
をいただき…
『22,106円』
となりました。ご協力、ありがとうございます。
昨年のこの大会のチャリティ募金。
どこへ募金しようか考えながら月日が経ち。
3・11東日本大震災。
スタッフ内で『東日本大震災で被災された方に何ができるか』と考えました。
日本中が謹慎ムードに包まれましたが…。
でも、経済効果としてはまったく逆では。と。
そこで提案があがり、行ったのがチャリティボウリング大会。
もちろんガーターはチャリティ。
スプリット出した者もチャリティ。
有志でチャリティ。
コトあるごとにチャリティ。
この2つのボウリング大会、合わせたチャリティ金額を
被災したある街で炊き出しをされるという、とある団体の方に託しました。
みなさん、温かい物を美味しく喜んで食べていらっしゃったと。
そう後日報告をいただきました。
そして、このような言葉をいただいたそうです。
「僕らは何も返せないけれど
また一歩、前進するために
背中を押してもらいました」
直接被災地に向かえない、ジレンマみたいなことを感じたこともありましたが
細く長く、繰り返しこの日を思い出し、風化させないように努めることが大切と考えました。
今年も間接的ではありますが、このようなカタチで使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
■
[PR]
▲
by oakleaf-blog
| 2012-01-31 15:55
| 商品・イベント
2012年 01月 27日

こんな日に限って、寒すぎです!
芽室の昨日朝の気温、マイナス25℃なんて(涙)
昨日は『オークリーフ杯ファミリーボウリング大会』の日!
通常より1時間ほど出勤時間を早め、牛たちのお世話をちょっぴりして
それからボウリング場へと向かいました。
日の出のころの気温が顔にツキささりましたね。。。
このボウリング大会、迎えますこと『第26回』
お正月が明けてすぐ、取引させていただいているみなさんにこの日のご案内をし、準備を重ね。。
ようやくこの日を迎えました。
今年も160名ほどのご参加をいただき、
帯広市内のスズランボウルさんを貸し切っての大会です。
第1回から参加いただいている方もいらっしゃるので、
ウチのスタッフ、思考を凝らしてプチお楽しみも用意しているんです。
今年の目玉はストライク賞でのビンゴ大会♪
ストライクを出した方は『ストライク賞☆』としてくじを引き、その引いた商品が当たります。
カップヌードル、くつした、ほっカイロ、おたま、せっけん、チュッパチャプスetc・・・・・・
700点ほど用意しています。
そのくじに数字が記入されているモノがあり、ビンゴボードをあけていきます。

これで『ビンゴ♪』になった時の今年の景品は!!
『iPad2』 『19型液晶テレビ』 『菰樽(こもだる)…日本酒』の3点。
ストライク賞のほっカイロよりも、ビンゴの景品が気になる方も多かったのかナ。。笑
とは言っても、主となるボウリングのスコアがもちろん大切!
今回の栄えある第1位は『52型液晶テレビ』
続いて 『ドラム式洗濯機9キロ』 『冷蔵庫400リットル』 なのですから♪
みなさん、景品狙いにも余念がありませんが、
楽しんでいただいている『笑顔』が何よりも私たちスタッフの喜びです☆
そして表彰式にはみなさん笑顔で商品受け取ってくださいました。



ひと口に26回。。といっても、
自画自賛ですがよく続けてこられたな。。と振り返ります。
私たちスタッフだけでは続けられない、
みなさんの支えがあってこその26年間だとも思う、このボウリング大会です。
人と人とが繋がるコトに感謝し、更なるパワーをいただいて
オークリーフ、ここから本当の意味で1年のスタートをきったところです。
あらためて、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
このボウリング大会。
天使?福の神??がいるのでしょうか…。
毎年毎年毎年…大型テレビをお持ち帰りされる方いらっしゃるんです(笑)
その方のお宅訪問させていただかねば…。(笑笑)
■
[PR]
▲
by oakleaf-blog
| 2012-01-27 12:07
| 商品・イベント
2012年 01月 23日
暦の上で『大寒』も過ぎ、春が近くなって来るのかな。。
と思う、今朝の気温はマイナス6℃。
でも。この先の週間天気予報を見るとやっぱりマイナスふたケタが予想されていました(寒っ)
春はまだまだお預けですね。。。
ところで、お知らせをすっかり忘れていました。
毎年5月から12月の初めまで多くの方でにぎわう
めむろファーマーズマーケット『愛菜屋』。
そこで販売しています『ハーブ卵』。
『営業期間外はどちらで販売していますか??』
と、多くの方からお問い合わせをいただいていました。
年間とおして焼肉KAGURAでお買い求めいただけますが、今年に入り、1月から
芽室町観光物産協会『ゆめ広場呼路歩来(ころぽっくる)』さんで販売させていただいています。
ゆめ広場 呼路歩来とは、
「人」「物」「情報」が交流する施設として作られたそうです。
住 所 : 芽室町本通2丁目10番地1
営業時間 : 9:00 - 18:00
定 休 日 : 年中無休(ただし年末年始は休業)
中華まんじゅうにパウンドケーキ、じゃがいものスナックや枝豆などなど。。
芽室町の特産品、銘菓がずらりと並び、地方発送などもしてくれるようですよ。
お近くを通った際にはぜひ『ハーブ卵』お買い求めの上お立ち寄り下さいね。
と思う、今朝の気温はマイナス6℃。
でも。この先の週間天気予報を見るとやっぱりマイナスふたケタが予想されていました(寒っ)
春はまだまだお預けですね。。。
ところで、お知らせをすっかり忘れていました。
毎年5月から12月の初めまで多くの方でにぎわう
めむろファーマーズマーケット『愛菜屋』。
そこで販売しています『ハーブ卵』。
『営業期間外はどちらで販売していますか??』
と、多くの方からお問い合わせをいただいていました。
年間とおして焼肉KAGURAでお買い求めいただけますが、今年に入り、1月から
芽室町観光物産協会『ゆめ広場呼路歩来(ころぽっくる)』さんで販売させていただいています。
ゆめ広場 呼路歩来とは、
「人」「物」「情報」が交流する施設として作られたそうです。
住 所 : 芽室町本通2丁目10番地1
営業時間 : 9:00 - 18:00
定 休 日 : 年中無休(ただし年末年始は休業)
中華まんじゅうにパウンドケーキ、じゃがいものスナックや枝豆などなど。。
芽室町の特産品、銘菓がずらりと並び、地方発送などもしてくれるようですよ。
お近くを通った際にはぜひ『ハーブ卵』お買い求めの上お立ち寄り下さいね。
■
[PR]
▲
by oakleaf-blog
| 2012-01-23 12:03
| 商品・イベント
2012年 01月 20日
十勝晴れが続くこの頃。
今年の十勝は雪が少ない…と思っていたら
岩見沢では積雪が観測史上最深の大雪とのこと。
お見舞い申し上げます。
十勝では相変わらずの厳しい寒さが続く中、
暖かい…いや暑い国で、熱いお話を伺いに、
また、3月に行われるイベントの詳細打ち合わせににシンガポールに行ってきました。
今日はちょっとそのお話を。
十勝の農畜産物をアジアへ。
このコンセプトの元、動き出したある団体に所属されている方にお誘いいただき
第1弾として12月。
第2弾でこの14日からオークリーフでそれぞれの者が行ってきました。
おおよそ東京23区とほぼ同じ広さの国シンガポール。
現地でご活躍されている方に
シンガポール独立の歴史と関わったリーダーのお話を伺いました。
特別な想いで作られた国。
そんな想いでも、食料供給の大半は周辺国をはじめとする輸入に依存しているようです。
北海道十勝で当たり前の『見渡す限りの農地』はシンガポールにはほとんどなく、
食料自給率は1割未満といわれているようです。
食料自給率200%程といわれている北海道の豊富な食材をシンガポールの方にも!
農畜産物の輸出入に賛否両論、様々あるかと思いますが
これからの農業には決して欠かせない課題なのかも…と。
多くの方に、十勝のおいしい食材を提供し、食べていただくことには
国境はないと感じた時でもありました。
雨季といわれる11月から2月。
その雨季真っ只中の1月でも最高気温が28℃以上に。
対照的にその温度にマイナスが付く真冬の北海道。
寒いのはちょっと…身体に堪えますよね…。
でも!!四季があることで、その時その時のおいしい食が生まれる北海道。
北海道の良さもこうして遠くから見て、そして感じることができたような気がします。
今後の農業に係る問題点は多くありますが
食の大切さ、食と関われる喜びも感じた数日でした。
心も身体も大きくなり?!
厳寒の芽室町で。これから春・夏・秋とやってくるこの芽室町で。
色んなこと、発信していきたいですね。。。
ちょっっぴり仕事を忘れた時間もありました。
こんなステキな景色の見えるところに2泊させていただきましたし…。。。
…ありがとうございました。

今年の十勝は雪が少ない…と思っていたら
岩見沢では積雪が観測史上最深の大雪とのこと。
お見舞い申し上げます。
十勝では相変わらずの厳しい寒さが続く中、
暖かい…いや暑い国で、熱いお話を伺いに、
また、3月に行われるイベントの詳細打ち合わせににシンガポールに行ってきました。
今日はちょっとそのお話を。
十勝の農畜産物をアジアへ。
このコンセプトの元、動き出したある団体に所属されている方にお誘いいただき
第1弾として12月。
第2弾でこの14日からオークリーフでそれぞれの者が行ってきました。
おおよそ東京23区とほぼ同じ広さの国シンガポール。
現地でご活躍されている方に
シンガポール独立の歴史と関わったリーダーのお話を伺いました。
特別な想いで作られた国。
そんな想いでも、食料供給の大半は周辺国をはじめとする輸入に依存しているようです。
北海道十勝で当たり前の『見渡す限りの農地』はシンガポールにはほとんどなく、
食料自給率は1割未満といわれているようです。
食料自給率200%程といわれている北海道の豊富な食材をシンガポールの方にも!
農畜産物の輸出入に賛否両論、様々あるかと思いますが
これからの農業には決して欠かせない課題なのかも…と。
多くの方に、十勝のおいしい食材を提供し、食べていただくことには
国境はないと感じた時でもありました。
雨季といわれる11月から2月。
その雨季真っ只中の1月でも最高気温が28℃以上に。
対照的にその温度にマイナスが付く真冬の北海道。
寒いのはちょっと…身体に堪えますよね…。
でも!!四季があることで、その時その時のおいしい食が生まれる北海道。
北海道の良さもこうして遠くから見て、そして感じることができたような気がします。
今後の農業に係る問題点は多くありますが
食の大切さ、食と関われる喜びも感じた数日でした。
心も身体も大きくなり?!
厳寒の芽室町で。これから春・夏・秋とやってくるこの芽室町で。
色んなこと、発信していきたいですね。。。
ちょっっぴり仕事を忘れた時間もありました。
こんなステキな景色の見えるところに2泊させていただきましたし…。。。
…ありがとうございました。


■
[PR]
▲
by oakleaf-blog
| 2012-01-20 12:00
| その他
2012年 01月 12日

このところの十勝芽室町、
朝の気温がマイナス18度、19度!
それにもまして、最高気温がマイナス4度、5度!!
マイナスの最高気温って、理解に苦しみたくなります…。
それでも北海道各地の朝の気温を見ると、マイナス28度とか(汗)
そして、最高気温がマイナス10度とか(冷汗;;)
芽室町。まだまだなのでしょうか…。
お正月気分もちょっと抜けて。
昨日は鏡開き。
お正月にお供えした鏡もちをおしるこやお雑煮で召し上がりましたか?
思えば入社したての翌年1月11日。
我が家のように『今日は鏡開き!』
『各牛舎にお供えした鏡もちはいつ下げてくるのかな…』と。
当時でも20個ほどお供えでしたから…実は楽しみだったり?!
そうすると長年働いていた先輩が。
『ウチの会社は15日が鏡開きなの♪』
鏡もちを食すのは、まだおあずけでした…。
その4日後。
各牛舎からごっそり下がって来たのは言うまでもありません。
今になり調べてみると、関東・関西でも違っているようですね。
それでも…。
この同じ北海道でも違うのでしょうか……。
みなさんのお宅はいつですか???
■
[PR]
▲
by oakleaf-blog
| 2012-01-12 15:15
| その他
2012年 01月 05日
またもや少々遅めではございますが…
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
今年もゆっくりですが更新していきますので
ちょいちょいのぞいて見て下さいね♪
さて、みなさん。
ゆっくりお正月休み過ごされましたか?
オークリーフは今日から本格的に稼働!!
顔合わせの日で、焼肉KAGURAのお料理でスタッフ全員そろい、昼食をともにしました。
これがお料理!!
…と思ったら手つけちゃった後だったのでお見せできません(汗)
ごめんなさい…。
焼肉KAGURAのオードブル。
予算や『こんなのモノ食べたい!!』とお伝えすればいか様にも作ってくれるのです♪
トルティーヤあり、ホタテのクリーム煮あり、もちろん未来めむろうしあり!
美味しかった♪
…画像がなくて、ホントにごめんなさい…。
お友達と集まった時などに是非どうぞ♪
という事で、今年もオークリーフどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
今年もゆっくりですが更新していきますので
ちょいちょいのぞいて見て下さいね♪
さて、みなさん。
ゆっくりお正月休み過ごされましたか?
オークリーフは今日から本格的に稼働!!
顔合わせの日で、焼肉KAGURAのお料理でスタッフ全員そろい、昼食をともにしました。
これがお料理!!
…と思ったら手つけちゃった後だったのでお見せできません(汗)
ごめんなさい…。
焼肉KAGURAのオードブル。
予算や『こんなのモノ食べたい!!』とお伝えすればいか様にも作ってくれるのです♪
トルティーヤあり、ホタテのクリーム煮あり、もちろん未来めむろうしあり!
美味しかった♪
…画像がなくて、ホントにごめんなさい…。
お友達と集まった時などに是非どうぞ♪
という事で、今年もオークリーフどうぞよろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by oakleaf-blog
| 2012-01-05 15:15
| その他
1