1
2013年 11月 30日
11月も今日で終わり。
ブログを更新できないまま今日に至りますが
いったい、ワタクシ何に追われていたんでしょう(´×ω×`)
いつもと変わらない毎日の中に、
師走を匂わせる慌ただしさがあった今月でありました。
牧場内の変化と言えば。。。。
とても寂しい事ですが。。
とある2名のスタッフが
新しい事にチャレンジするため、
この牧場から旅立っていきます。。。
長年いっしょに、
仕事で。
イベントで。
時にはプライベートで。
沢山の時間を共に過ごしてきました。
和気あいあいとやっていても、
時にはぶつかった事だって正直ありました。
でも。
問題解決のために、
同じ目標を持つ仲間でも
ぶつかり合うことも大切な事。
と、感じさせてくれた2人です。
今、複雑なキモチです。
長い月日に渡り、
オークリーフに大きなチカラを与えてくれたのですから、
新たな旅立ちを
心から支えてあげたいと思います。
たくさんの方とお逢いし、
その分、
たくさんの方とお別れをするのは世の常ですね。
一期一会。
これから何度でも会うことはあるだろうが、
もしかしたら。。
二度とは会えないかもしれない。。。
という覚悟で人には接しなさい。
そういうコトなんですよね。
来週、送別会。
スタッフ全員で盛り上がりますww
もちろん、焼肉KAGURAで。
ブログを更新できないまま今日に至りますが
いったい、ワタクシ何に追われていたんでしょう(´×ω×`)
いつもと変わらない毎日の中に、
師走を匂わせる慌ただしさがあった今月でありました。
牧場内の変化と言えば。。。。
とても寂しい事ですが。。
とある2名のスタッフが
新しい事にチャレンジするため、
この牧場から旅立っていきます。。。
長年いっしょに、
仕事で。
イベントで。
時にはプライベートで。
沢山の時間を共に過ごしてきました。
和気あいあいとやっていても、
時にはぶつかった事だって正直ありました。
でも。
問題解決のために、
同じ目標を持つ仲間でも
ぶつかり合うことも大切な事。
と、感じさせてくれた2人です。
今、複雑なキモチです。
長い月日に渡り、
オークリーフに大きなチカラを与えてくれたのですから、
新たな旅立ちを
心から支えてあげたいと思います。
たくさんの方とお逢いし、
その分、
たくさんの方とお別れをするのは世の常ですね。
一期一会。
これから何度でも会うことはあるだろうが、
もしかしたら。。
二度とは会えないかもしれない。。。
という覚悟で人には接しなさい。
そういうコトなんですよね。
来週、送別会。
スタッフ全員で盛り上がりますww
もちろん、焼肉KAGURAで。
▲
by oakleaf-blog
| 2013-11-30 15:13
| 人
2012年 03月 01日
今日から3月。
今年も6分の1、終わりました。
(ちょっとこじつけですね;;)
こうやってまた、夏が過ぎ、冬が来て。。。
いやいや、まだ3月ですから、こんなお話はヤメときましょう(苦笑)
昨日今日と、日中の気温が上がり、スタッフの服装もひと皮むけてます(笑)
今度こそ春間近♪でしょうか♥
おとなりの中札内村では
ビートの苗作りが始まったというコトですから、
畑作農家さんも、そろそろ始動!!!!ですね
3月と言えば卒園・卒業のシーズン。
そして今日は十勝管内の高校で卒業式が行われていたようです。
大学に進学される方。
社会人1年生として活躍される方。
いずれもドキドキ感たっっぷりです☆
自分たちも。
そんな頃ありましたよね。。忘れてる。。。(笑)
『初心忘るべからず』
世阿弥さんもおっしゃいました。。
大切です。初心。
今年も6分の1、終わりました。
(ちょっとこじつけですね;;)
こうやってまた、夏が過ぎ、冬が来て。。。
いやいや、まだ3月ですから、こんなお話はヤメときましょう(苦笑)
昨日今日と、日中の気温が上がり、スタッフの服装もひと皮むけてます(笑)
今度こそ春間近♪でしょうか♥
おとなりの中札内村では
ビートの苗作りが始まったというコトですから、
畑作農家さんも、そろそろ始動!!!!ですね

3月と言えば卒園・卒業のシーズン。
そして今日は十勝管内の高校で卒業式が行われていたようです。
大学に進学される方。
社会人1年生として活躍される方。
いずれもドキドキ感たっっぷりです☆
自分たちも。
そんな頃ありましたよね。。忘れてる。。。(笑)
『初心忘るべからず』
世阿弥さんもおっしゃいました。。
大切です。初心。
▲
by oakleaf-blog
| 2012-03-01 15:31
| 人
2011年 12月 09日
冬本番です!
十勝らしい晴天は続いていますが
『最高気温、最低気温ともにマイナス』の真冬日もここ数日ぼちぼち。
牛たちはもともと寒さに強のですが、スタッフの方が寒がりだったりします(笑)
事務所横には体育館?倉庫?物置?的な建物があり、
牛魂祭の時、歓談いただく為にきれ~~にお掃除しました。
20年ほど前はウチのスタッフも若く(苦笑)ミニバレーやキックベース等など取引先の方と
こぞって大会を開催していたのですが……
『せっかくきれいになったんだからナニかしよう!!』
そこで、『ミニバレー大会開催の為のお試し?!大会』を身内で行いました。




凍てつく冬の倉庫内。もちろんジェットヒーターなしではできません。
でも…やってみると意外と暖かい♪
それより暑い!!
額に汗するモノもいたり、タオルをマフラー替りにしてたモノも暑くて取っぱらっちゃったり。
寒いときこそ、身体を動かしてスポーツ!!も悪くないですね。
何よりけが人出なくて良かったです…(笑)
十勝らしい晴天は続いていますが
『最高気温、最低気温ともにマイナス』の真冬日もここ数日ぼちぼち。
牛たちはもともと寒さに強のですが、スタッフの方が寒がりだったりします(笑)
事務所横には体育館?倉庫?物置?的な建物があり、
牛魂祭の時、歓談いただく為にきれ~~にお掃除しました。
20年ほど前はウチのスタッフも若く(苦笑)ミニバレーやキックベース等など取引先の方と
こぞって大会を開催していたのですが……
『せっかくきれいになったんだからナニかしよう!!』
そこで、『ミニバレー大会開催の為のお試し?!大会』を身内で行いました。




凍てつく冬の倉庫内。もちろんジェットヒーターなしではできません。
でも…やってみると意外と暖かい♪
それより暑い!!
額に汗するモノもいたり、タオルをマフラー替りにしてたモノも暑くて取っぱらっちゃったり。
寒いときこそ、身体を動かしてスポーツ!!も悪くないですね。
何よりけが人出なくて良かったです…(笑)
▲
by oakleaf-blog
| 2011-12-09 11:11
| 人
1