2014年 05月 09日
春。
5月に入っても例年より暖かい日が続き、
周辺の畑作農家は順調に撒き付け作業が進んでいるものの
一向に雨が降らず、畑は砂漠状態。
今日の天気予報の雨マークを期待しては。。。。
いたのかな?
いないのかな??
でもパラッっとだけ。
降らないよりはマシですが、
もうちょっと降ってもらわないとナ。
畑作農家の方だけでなく酪農家の方だって、
牧草の追肥(追加で肥料を与えるコト)が
雨で溶けてくれなきゃ
全く意味がありませんから。。。
雨乞いw
テルテル坊主の逆さまバージョンww
しなきゃ。
今年の十勝・芽室、
特にオークリーフ周辺の桜は、
GWと共に散ってしまったようで。。。
ちょっとさみしい(´・ω・`)
二分された今年のGW前半、
4月26日には26度を超え、
その前2日間も夏日を記録してましたから、
桜もビックリ、ほころんじゃったようですね。
それでも、昨日
ふと事務所前の梅の木を見ると
満開 ♡ ♡
梅の花も可愛らしいデス(*^^*)
今年は、
行者ニンニクも!
葉わさびも!!
いただく事が出来ましたw
旬のモノを旬でいただけて幸せ (〃艸〃)♡
昔から『春には苦みを盛れ』といわれ、
この苦みにこそ、冬から春の体に変わる
『メカニズム』をスムーズにする働きがあるようです。
冬眠から目覚めた熊が一番初めに口にするのは
『ふきのとう』と言われているのも、
苦みを体内に取り入れ、眠っていた体を目覚めさせると。
あら。
ふきのとうは……
食べてないや(笑)(笑)
周辺の畑作農家は順調に撒き付け作業が進んでいるものの
一向に雨が降らず、畑は砂漠状態。
今日の天気予報の雨マークを期待しては。。。。
いたのかな?
いないのかな??
でもパラッっとだけ。
降らないよりはマシですが、
もうちょっと降ってもらわないとナ。
畑作農家の方だけでなく酪農家の方だって、
牧草の追肥(追加で肥料を与えるコト)が
雨で溶けてくれなきゃ
全く意味がありませんから。。。
雨乞いw
テルテル坊主の逆さまバージョンww
しなきゃ。
今年の十勝・芽室、
特にオークリーフ周辺の桜は、
GWと共に散ってしまったようで。。。
ちょっとさみしい(´・ω・`)
二分された今年のGW前半、
4月26日には26度を超え、
その前2日間も夏日を記録してましたから、
桜もビックリ、ほころんじゃったようですね。
それでも、昨日
ふと事務所前の梅の木を見ると
満開 ♡ ♡
梅の花も可愛らしいデス(*^^*)
今年は、
行者ニンニクも!
葉わさびも!!
いただく事が出来ましたw
旬のモノを旬でいただけて幸せ (〃艸〃)♡
昔から『春には苦みを盛れ』といわれ、
この苦みにこそ、冬から春の体に変わる
『メカニズム』をスムーズにする働きがあるようです。
冬眠から目覚めた熊が一番初めに口にするのは
『ふきのとう』と言われているのも、
苦みを体内に取り入れ、眠っていた体を目覚めさせると。
あら。
ふきのとうは……
食べてないや(笑)(笑)
by oakleaf-blog
| 2014-05-09 18:01
| 牧場のようす